忍者ブログ
どっかの馬鹿の妄想と生活と創作についての雑記。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

気がつけばもう朝だよ!
今日は本屋にいこうと思っていたのに、鞄買おうと思っていたのに!
マックの塩辛いダブルチーズバガー太るぜおとか思いながら食べようと思ったのに!

朝だよ! ASAってローマ字で書くと逆から読んでも同じだよ! というかどっかの秘密諜報機関みたいだよ!

きっと後でなにやってんだろう自分とか思うと泣きたくなる。

拍手[0回]

PR
slip of the lipって曲らしいけど、ノリノリでPVが意味不明でかっくいい。
十三日に二枚目のアルバムが出るらしいけど、どうしようお金ないぞ……。
貧乏人はよつべの動画みてニヤニヤしてろってことか! くそっ。

そもそもCD高いよ。
海外じゃ千円ありゃ買えるというのに。日本じゃ三千円って……。
どこに残りの二千円かかってるんだと。

拍手[0回]

昔、小説というものは娯楽の一つだった。
んで昔は小説ばっかり読んでる人は親に「小説ばっかり読みやがって、馬鹿になるぞ!」と怒られたわけ。
その小説を読んでいた世代は「テレビばっかり……」と言われて、その次のテレビ世代は「漫画ばっかり……」

そして漫画からネットと来ているわけだけど、なんでだろうね。この昔から変わらないやりとり。

拍手[0回]

男の人って何であんなに時計が好きなわけよ。
三人の男(オタ)が高い時計のカタログを見て、あれいいなこれいいなとやってるのは私とって異様な光景だった。

それから暫く立ってある一人に時計の何がいいのかと聞いた。
すると以下の言葉が返ってきた。
1、時間が確認できること
2、高いと肌に合うということ
3、かっこいいということ
そして「俺に言わせればネックレスがいいとか髪を染めるだとか、服を買うだとかそれも変だと思うけど」ときた。

1と3はまあ分かる。かっこいいデザインとか時間を確認することって必要だからね。
でも1って携帯電話でもいいだろ。2については高いからって理由は関係なくねと思う。
そうやって高い時計をイイなイイなって信仰してるのって変だ。
というと。
「高ければいいってわけじゃなくて、メーカーのデザインがよくて、必然的にいいのは高くなりがち。お前も一緒に時計屋いけばわかる」
ときた。

でもそれって勉強会いけば○○教の良さがわかる!ってのと一緒じゃないの? それに半分の値段でもっといいの買えそうだけど。
っていうか人間ってどんなに酷い選択肢の中でも自分にとって最良を選び、尚且つそれを「かっこいい」と思える生き物だからそれは当てにならないんだ。
トゥールビヨンとかコーアクシャルを知っていて、その機構がかっこいいとか、職人にいちから作らせてその限定性を買っているとかならまだ分かる。
でもそうにはみえなくて、ただ値段とそのブレゲなりの看板を買っているようにしか私には見えなかった。

デザインがいいというならその時計のイミテーションを買えばいいじゃないか、というと彼はメッセを落とした。うーん、納得できん。

ちなみに服やネックレス云々ってのは社会にとって自分を空気に見せるための術だと私は思ってる。つまり本来目立つ為の手段を目立たない為の手段に現代人は置き換えているんだと。
こんなことばっかり考えてるから友達なくすのか。ううん。

拍手[0回]


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ おぼろげな日々 ] All Rights Reserved.
http://utu.edoblog.net/

フリーエリア
幸せになりたいと思うけど、幸せを手に入れた瞬間、幸せを失うことを意識しなければならない。いつか消えてしまうことに怯えなければならない。だったらずっと不幸のままでいい。
あとネットで小説とか書いてます。ヤンデレとか好きです。
プロフィール
HN:
年齢:
125
性別:
非公開
誕生日:
1900/06/07
職業:
ニート→ライター(笑)→ニート
趣味:
読書、アニメ、映画鑑賞、引きこもること
自己紹介:
幸福論でいけば確実に不幸な人間です。それに加えて変人です。自分ではそうは思わないのですが、みんなが口を揃えて変人というので多分そうです。人間関係苦手です。そんな名古屋人。
ブログ内検索
最新コメント
[05/10 くろしろ]
[12/04 むっく]
[12/14 utu]
[12/13 ミクロシェルダー]
[12/11 ミクロシェルダー]
忍者ブログ | [PR]