忍者ブログ
どっかの馬鹿の妄想と生活と創作についての雑記。
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

村上春樹の作品を読んだんだけど、なんというかうん。
ライトノベル的な作品だよね。あと土着性がないというか。

ラノベキモイとかヲタキモイっていってる人が読んでる本が村上春樹の本だったら、私は爆笑するね。

結局のところ、大した差異はないんだ。
ようは記号として「オタクが読んでいる・虹絵・美少女」っていうカテゴライズで差別化を自分の中で図ってるだけでさ。実際は上も下もないわけ。
村上春樹の作品は普通に世界系だったり美少女っていう記号が出る。
根本的に違うのは実社会を写実的に書くところかな。

自分個人はライトノベルも読むし、文学も読む。だからどっちが劣ってるっていうのはないんだけど、世の中にはオタクの読むものだからといって否定する人もいる。
勿論、正しい意見もあるんだけどそういう人の話って「ラノベを読んでいる人間より文学を読んでる自分偉い」みたいな話だったりする。
そういう人に最近何読んでるのって聞いて出てくるのが『ぼっちゃん』だの『吾輩は猫である』だったりすると、文学読んでるとかウソヤンケーとか思う。
よくて誰々が病気で死ぬ話だったり、感動系の話。

最近よく聞くのが村上春樹だったんだけど、うーん。
やっぱり大きな差異は感じない。

拍手[0回]

PR
町中にリア充のカップルが溢れる効果のことである。非リア充は家に篭りネットに勤しむ。

冬休みのおかげかユニークアクセスが増えて嬉しい。
偏にみなさまのおかげでございます。

でも、こんな小説見てると気分悪くなるぞー。
この小説を好きな人とか同調できる人って自分のこと嫌いな人だからね!

ふむ、そういえば明るい話って書いたことないな。これ終わったらちょっと考えてみよう。

拍手[0回]

なんか、スタンドの名前みたいだよね。多分、近距離パワー型。

そういえばある知り合いに結構出所が分かっている都市伝説っぽい場所の話を聞かされた。
何でも高度経済成長時に立てられたデパートの残骸で、まあバブルの崩壊とともに頓挫しちゃったらしいそこで、なんか面白いものを見たっていう人がいるらしい。
何でも、そこはコンクリートとか鉄筋が剥き出しなわけだけど、地下駐車場にあるエレベーターが動くんだと。んで、そのエレベーターに乗ると“オープンされた”デパートを見ることができるとか。

いってることはよく分かんないかもしれないけど、見れるらしいし結構見てる人もいるらしい。

そこに行ってみないか、って言われたけど往復で八時間とか死ねるのでちょっと無理だなぁ。それに霊感ないからそこいって何も見れなかったら逆に悲しいし。
まあ、都市伝説系は大抵霊感とかそういう部類のものじゃないんだけどね。

だからこそ行きたくないってのもあったり。

拍手[0回]

if
なろうのファンタジーってこうでツマンネーよって言われた。私、ファンタジー畑の人じゃないんで。
もしも自分が作るならどんなの作るのって言われたので前の失敗を踏まえて、最強っぽく見える隙だらけの能力もった主人公の話かなぁといった。
もしくは相棒が最強過ぎな話。

なんか居酒屋のノリで話てみたら意外とウケたのでちょっと書いてみるのもいいかもとか思ったり。

最近引っ越すためにいろいろ荷物を整理してるんだけどベルセルクを読んでたらいつの間にか、夜に。
漫画とか小説は読んじゃだめだね。奴らは時間を食う悪魔だ。

拍手[0回]


Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright © [ おぼろげな日々 ] All Rights Reserved.
http://utu.edoblog.net/

フリーエリア
幸せになりたいと思うけど、幸せを手に入れた瞬間、幸せを失うことを意識しなければならない。いつか消えてしまうことに怯えなければならない。だったらずっと不幸のままでいい。
あとネットで小説とか書いてます。ヤンデレとか好きです。
プロフィール
HN:
年齢:
125
性別:
非公開
誕生日:
1900/06/07
職業:
ニート→ライター(笑)→ニート
趣味:
読書、アニメ、映画鑑賞、引きこもること
自己紹介:
幸福論でいけば確実に不幸な人間です。それに加えて変人です。自分ではそうは思わないのですが、みんなが口を揃えて変人というので多分そうです。人間関係苦手です。そんな名古屋人。
ブログ内検索
最新コメント
[05/10 くろしろ]
[12/04 むっく]
[12/14 utu]
[12/13 ミクロシェルダー]
[12/11 ミクロシェルダー]
忍者ブログ | [PR]