どっかの馬鹿の妄想と生活と創作についての雑記。
あらすじ。
世界中がゾンビだらけになった世界で引きこもりでゲームオタクの青年は故郷のコロンバスに向かう途中、タラハシーへ向かうという屈強な男と出会う。 男は自分の名前を明かそうとはせず、過去もあまり話そうとはしない。互いの名前は目的地で呼んだ。 コロンバイこと青年の分かっていることはタラハシーがあるお菓子を死ぬほど愛していること、それとゾンビを死ぬほど憎んでいるということだけ。 あらすじ終わり。 非常に面白い。開始十分でその面白さが分かるだろうと思う。 スプラッタなシーンは殆ど存在せず、かといえばドラマチックな死や手に汗握るアクションらしいものも殆ど存在していない。特殊なカメラを使った映像美があるわけでもないし、アイ・アム・レジェンドのような現実と錯覚しかねないようなCGが出てくるわけでもない。 では何が面白いかというと……ただただ爽快なのだ。これに尽きると思う。 タラハシーはゾンビがムカツクからぶっ殺す。爽快だ。 コロンバスはゾンビが怖いから逃げる。分かりやすい。 主人公はどこか傍観者めいていて、真にスポットライトを当てられているのは屈強な男ことタラハシーだ。臆病にも青年は生き残るために自分の考えた「英雄にならない」だとか「危険には首を突っ込まない」といったようなルールを厳守する。しかし、タラハシーは平気でお菓子の為に危険なことをするし英雄的な行動を躊躇(ちゅうちょ)しない。 対照的なその姿が私は面白かった。 コロンバスはルールを守る主人公ならば、タラハシーは無法者の影の主人公だろう。 というかタラハシーは自身で自覚しているほどにゾンビ駆除に対して異常なまでの才能を持っている。デッドライジングというゾンビゲームの主人公はゾンビに噛まれようが、ゾンビの群れに襲われようが無敵だったのだが、まさにあれだと私は思った。 ゾンビランドは間違いなく北斗の拳のような爽快さを持っていると思っていい。ゾンビが死ぬのは北斗の拳の悪党が死ぬような爽快さがあり、ゾンビを殺すタラハシーはケンシロウのような無敵さを持っている。 低予算で作られている匂いがプンプンするが予算をつぎ込んだ下手な映画よりもよっぽどか面白かった。 シナリオ:5/10 映像:6/10 総合:7/10 評価:娯楽映画。見るといいよ。 追記:よくよく考えて見ればそれほどシナリオらしいシナリオもなかったので点数を修正。 追記:少し思ったのですがこれはゾンビ映画のアンチテーゼ的な意味を持った映画なので、通常のゾンビ映画を見たことがないと面白くないかも。パロディの元ネタを知らないと分からないの一緒で。 PR あらすじ。
イカレ野郎とモヒカンニガーとスケベとじじいのレンジャー(陸軍)部隊はアメリカを救う為にあらやる人間をぶっ潰すぞ! あらすじ終わり。 話しは単純明快で分かりやすい。お金もかけているせいかCGの動きもいい。 でもカメラワークが最悪だった。そのせいで私の中の印象は凄く悪い。 臨場感を出すために、カメラをまるで手で担いでいるかのように見せて、観客をその場にいるかのように思わせるという技法があるのだけど、それを狙っているわりにはカメラチェンジが激しくてブレていて、よく分からない場面が多かった。 こういった考えなくてもいい映画を観客に見せるのなら、最低限「敵がいて襲おうとして返り討ちに合う」というように分かりやすい形であってほしい。「何か敵っぽいのがやられたぞ」では観客は首を傾げるだけだ。 最後の方も盛り上がりに欠ける。途中の戦車戦が面白かっただけに非常に残念だ。 もっとこの映画らしい痛快な“イカレっぷり”を観たかった。 シナリオ:4/10 映像:4/10 総合:4/10 評価:見なくても良い。 「生理の話しをしよう」
「その前に服着ろよ、露出狂が。あとガラス代早く払え。警察呼ぶぞ」 「無職だから金はない!」 「胸を張っていうことじゃないだろ。大丈夫か、お前。どっか悪いのか? ああ、頭は知ってるから言わなくていいから」 「私が無職でニートで家族から蔑まれていることはいい。この前の警察の件で余計に家族の目が痛いのもいい。いや、よくないけどいいことにしようじゃないか」 「おい、泣くなよ。頑張れよ」 「変態にも君は優しいんだね。揉むかい?」 「死ね、無職の変態ストーカー女」 「ホントのこと言わないでくれないか、心が痛い」 こいつ、予想以上にメンタル弱いな。裸のくせに。 「で、何が言いたいわけよ」 「生理の話しをしよう」 「え、何で?」 「最近はやってるだろ? 生理の話し」 僕は頭を抱えた。こいつ、薄々感じていたけど、もしかして馬鹿なんじゃ……。 愉快犯的に思っていたけど実はただの馬鹿で、ニートとかも本当だったりして。 「生理は痛い。血とか出る。血どころか、それ以外のものがドバドバ出てくる。内蔵の壁が剥がれて血と混ざりながら出てくるわけだ。正直、この世を呪いたくなる。私が何をしたと」 ストーカー及び下着泥棒件猥褻物陳列罪並びに器物破損だろ。 「それで?」 「さて問題です」 「ちょっと待て」 僕は額に手を当ててこの流れの行先を想像する。 「もしかしてお前はあれか、今世界を呪いたい気持ちですが何故でしょう的なことを言い始めるんじゃないだろうな」 「君と私の相性は最高のようだね。田中君は私のバイリンガルを名乗るといい。あとすまないが、君の部屋は血にまみれ始めるけどいいだろうか?」 「百十番してくるからそこで待ってろ」 *なんかキャラ変わってしまった。寝起きパワー恐るべし。 |
∴ フリーエリア
幸せになりたいと思うけど、幸せを手に入れた瞬間、幸せを失うことを意識しなければならない。いつか消えてしまうことに怯えなければならない。だったらずっと不幸のままでいい。
あとネットで小説とか書いてます。ヤンデレとか好きです。
∴ プロフィール
HN:
鬱
年齢:
125
HP:
性別:
非公開
誕生日:
1900/06/07
職業:
ニート→ライター(笑)→ニート
趣味:
読書、アニメ、映画鑑賞、引きこもること
自己紹介:
幸福論でいけば確実に不幸な人間です。それに加えて変人です。自分ではそうは思わないのですが、みんなが口を揃えて変人というので多分そうです。人間関係苦手です。そんな名古屋人。
∴ ブログ内検索